東北から世界を変えるスタートアップを生み出すには?~仙台らしい「ディープテック・エコシステム」の構築~

2021年にリアルテックホールディングス株式会社が発表したグローカルディープテックファンド※1は、東北・関東・東海・関西・九州地域を中心とする全国6つの地域金融機関とともに、地域発の革新的テクノロジーを有するスタートアップへの投資活動を行っています。
この度、地域のスタートアップ・エコシステムを発展させる取り組みとして、東北・仙台のエコシステム構築を推進する仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会および株式会社MAKOTOキャピタルとの共催により、「東北から世界を変えるスタートアップを生み出すには?〜仙台らしい『ディープテック・エコシステム』の構築〜」をテーマにパネルディスカッションを開催します。
当日は、「仙台らしさ」を踏まえたスタートアップとして「大学発の革新的技術・アイデアによる創業」に注目する仙台市や大学発スタートアップの経営者・研究者と、当社代表取締役の丸 幸弘によるディスカッションにより、「仙台らしいスタートアップ・エコシステム」のあり方を探ります。
※1. 正式名称:「リアルテックファンド3号投資事業有限責任組合」
概要
■タイトル
東北から世界を変えるスタートアップを生み出すには?
~仙台らしい「ディープテック・エコシステム」の構築~
■開催日時
2022年5月17日(火)17:30~19:00
■開催場所
仙台市起業支援センター“アシ☆スタ”(仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階)
※オンライン配信は実施いたしません。
■定員
20~30名程度
■参加費
無料
■参加申込
以下のGoogleフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6yaB9q_z08pvEkoXa6Z11vpGsnJDUifaeN9Z6EjzZa3GOSA/viewform
■共催
- 仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会
- 株式会社MAKOTOキャピタル
- リアルテックホールディングス株式会社
■登壇者
<パネリスト>
- 株式会社ElevationSpace
- 代表取締役CEO 小林 稜平 氏
- 株式会社3DC
- 代表取締役CEO 黒田 拓馬 氏
- 代表取締役CTO 西原 洋知 氏
- ボールウェーブ株式会社
- 代表取締役社長 赤尾 慎吾 氏
- リアルテックホールディングス株式会社
- 代表取締役 丸 幸弘
<モデレーター>
- 仙台市経済局産業振興課
- 創業支援係長 白川 裕也 氏
■登壇者プロフィール
<パネリスト>
丸 幸弘
リアルテックホールディングス株式会社 代表取締役
株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻博士課程修了、博士(農学)。2002年大学院在学中に理工系大学生・大学院生のみでリバネスを設立。日本初「最先端科学の出前実験教室」をビジネス化。大学・地域に眠る経営資源や技術を組み合わせて新たな知識を生み出す「知識製造業」を営み、「知識プラットフォーム」を通じて200以上のプロジェクトを進行させる。町工場や大手企業等と連携したアジア最大級のベンチャーエコシステムの仕掛け人として、世界各地のディープテックを発掘し、地球規模の社会課題の解決に取り組む。株式会社ユーグレナをはじめとする多数のベンチャー企業の立ち上げにも携わる。
小林 稜平 氏
株式会社ElevationSpace 代表取締役CEO
秋田専在学中の19歳の時に宇宙建築に出会い人生が変わる。その後、東北大学にて建築学と宇宙工学を専攻し、修士号(工学)を取得。大学在学中には人工衛星開発プロジェクトや次世代宇宙建築物の研究に従事し、宇宙建築において日本1位、世界2位を獲得。宇宙ベンチャーを含む複数社でのインターンを経て、株式会社ElevationSpaceを起業。
黒田 拓馬 氏
株式会社3DC 代表取締役CEO
京都大学大学院修士過程修了後、材料メーカーにて機能性材料開発に従事、新製品開発・新規材料の導入・新規設備立ち上げを推進。その後、ベンチャーキャピタルであるサムライインキュベートにてアカデミアを初めとする技術シーズの事業化を支援。同社のプロジェクトで支援していた西原先生と意気投合し、2022年2月に株式会社3DCを立ち上げ、代表を務める。
西原 洋知 氏
株式会社3DC 代表取締役CTO
京都大学で博士号を取得後、東北大学で助教に着任し、現在は同大学教授。カーボン材料を研究して約20年。皆さんにも身近な備長炭から電池部材のカーボンまで、黒いカーボンは全て守備範囲です。「素敵な炭素で低炭素」を実現すべく、黒田氏と本年2月に東北大発ベンチャー「株式会社3DC」を設立。
赤尾 慎吾氏
ボールウェーブ株式会社 代表取締役社長
2009年東北大学大学院工学研究科材料システム工学専攻博士課程後期終了。同年より東北大学未来科学共同研究センター客員准教授。文部科学省STARTプロジェクト「ボールSAW微量水分計の開発」に東北大学未来科学共同研究センター特任准教授として参画。2015年11月ボールウェーブ株式会社設立、代表取締役就任。
<モデレーター>
白川 裕也 氏
仙台市経済局産業振興課 創業支援係長
東北大学卒業後、仙台市役所へ入庁。経済局にて企業誘致、中小企業金融支援、産学連携支援を担当した後、2013年から起業支援施策の企画立案を担当。仙台市起業支援センター、地方最大級の起業イベント「SENDAI for Startups!」、広域アクセラレーションプログラム「東北グロースアクセラレーター」、スタートアップ・エコシステム拠点都市推進などを担当。
■タイムライン
17:00~17:30 入場受付
17:30~17:40 主催者挨拶
17:40~18:00 登壇者紹介
18:00~18:50 パネルディスカッション
18:50~19:00 ラップアップ
■お問い合わせ
リアルテックホールディングス株式会社
担当:山家
https://www.realtech.holdings/contact